「シンプルな暮らし」
2007 ロハウス
西 山 英 夫
だいぶ前に他界した私の祖母は、とてもきれい好きな人間でした。戦後直ぐに建て
られたかつて私が育った家屋は、いまどきの住宅からすると不便だらけで、もちろん
全ての家族に個室があるはずもありません。でも記憶に残るその家は、どこか妙に家
の中の空気が澄んでいたような気がします。田舎暮らしで、もともと物が少ない上に、
祖母からいつも厳しくいわれていたせいでしょうか。
日頃、住宅を設計していく上で、間取りにしても空間のデザインにしても、足し算と
引き算ということをよく考えることがあります。いま私たちの周りには、ものや情報が
いっぱいで、それこそ溺れそうなくらいです。いくら片づけても、美しく住まいを
装っても、毎日の暮らしがそれについていけません。もちろん収納スペースやデザイン
の問題だけで、それを解決できることではないでしょう。自分自身の暮らしには何が
必要か、そんなことをいつも考えながら計画を進めています。
シンプルでモダンな暮らし。それは言い換えると、一種の「いさぎよさ」や「覚悟」
でしょうか。素敵なインテリアや家具等も大切ですが、それ以上に、住まい手の生きる
姿勢や目線のように思えます。ブロイヤーチェアで有名な、20世紀を代表するモダン
デザインの建築家、マルセルブロイヤーの夫人コニーブロイヤーがある本に、こんな
ことを書いていました。「モダンであることは謙虚で控えめで、しかも上品であると
いうことです。モダニズムとは、決して金持ちの道楽ではなく、すべての人々のための
暮らし方を示す考えだったのです。」と。
ものごとの価値が不確かないまの私たちの世の中で、周りのひとやものと比較して
優劣をつけたら切りがないように思います。それよりも、住むことや暮らすことに
こだわり楽しみ、そしてまた格闘しながら、自分たちの物差しで本当の豊かさを
測っていく。そこにはきっと、空気の澄んだ、各々のシンプルな暮らしの時間と
空間が見つかるような気がします。